初心者向け操作TIPS
このページでは、初心者が知っておくと捗る操作TIPSを記載しています。
知識やゲームの仕様・対戦の流れなどに関しては
をどうぞ。 また、記載しているホットキーは全てStandard配置のものです。
操作TIPS 基本編
アタックムーブ
ユニットは移動させたい地点を右クリック(ムーブ)させることで移動しますが、アタック(A)を押してから移動させたい地点を左クリックすることで、「アタックムーブ」が可能です。アタックムーブは指定地点まで移動している途中に敵ユニットがいた場合、自動で攻撃します。コレは逆に、右クリック移動中は敵ユニットがいても攻撃しないことを意味します。右クリック移動をする時は気をつけましょう。ちなみに、ユニットのラリーは右クリック移動と同じ扱いになっています。
ホールド
ユニット選択しホールド(H)を押すと、ユニットがそこに棒立ちになります。
・・・・何の意味があるのかって?実はこれ、タダの棒立ちではなく、「何があろうと棒立ちする」という命令です。通常の棒立ちは敵が近くに来たら寄っていって攻撃しますし、味方の通路を塞いでいたらさっと避けてくれますが、ホールドさせたユニットは何があろうと死ぬまで一切動かずにそこに立ち続けます。(射程内であれば、棒立ちのまま攻撃もしてくれます)どういう時に役に立つのかというと
- Zealotで封鎖をしている際、ホールドさせておけば近くにZerglingが寄ってきてもピクリとも動かない。
- 相手Siege Tankの射程に入らないように、Marineをホールドさせておけば敵Marineが近くに来てもピクリとも動かない。
まだ何が便利なのかよくわからないかと思いますが、ここにはSC2のユニットの挙動が関連しています。
SC2のユニットは命令が与えられていない場合、ユニットごとに設定された一定の範囲内(Scan Range)に敵ユニットが入ると、勝手にそこまで移動して攻撃をし始めます。
なのでもしホールドさせていない場合、さっき上げた例がどうなるかというと
↑プロトスにとっての悪夢です。ホールドしていなかったばっかりに…
- 相手Siege Tankの射程外にいたMarineをホールドさせていなかったので近くに来たMarineにつられてSiege Tankの射程内に入り、爆発四散した
という風になってしまいます。「何があっても棒立ちする」ホールド機能、覚えておきましょう。
パトロール
ユニットを選択しパトロール(P)を押した後で2箇所地点を指定すると、ユニットが指定した2箇所をパトロールしてくれます。パトロール中に敵が近くに来た場合は自動に攻撃してくれるので、偵察用のユニットなどに便利です。
ユニットへの指示予約(Shift命令)
ユニットにある命令(命令1)を出した後、Shiftキーを押しながら別の命令(命令2)を出すと、命令1を実行した後で命令2を続けて実行します。以下のような場合に役立ちます。
- ProbeでPylonを3本建てたい時、最初のPylonの建築命令の後Shiftを押しながらもう2回Pylonの建築命令を出すことで3本連続で建築する。
- SCVに建物の建築命令を出した後Shiftを押しながらミネラルに移動命令を出すことで、建築終了後自動的にミネラル採掘に戻る。
- 最初の移動命令の後Shift+移動命令を複数回行い、移動経路を細かく指定する。
- Siege Tankを移動命令した後Shiftを押しながらシージモードへの変形命令を出すことで、移動した後の変形を予約できる。
ユニットへの指示予約と書きましたが、移動可能な建物に対しても指示予約は実行可能なほか、生産施設のラリーポイントにも移動予約は実行可能です。
選択ユニットを増やす
あるユニット(建物)を選択しているときにshiftを押しながら別のユニット(建物)を選択すると、そのユニット(建物)も選択に加わる。
画面内同一ユニットの全選択
特定ユニットをダブルクリックするか、ctrl+クリックすることで、画面内にいる特定ユニットを全て選択することが出来ます。以下のようなシーンで役に立ちます。
- Marine,Marauder構成で敵Banelingが突っ込んできた時に、Marineのみを選択して下げ、MarauderにBanelingの壁になってもらう
- 複数のキャスターユニット(Ghost,Infestorなど)がいる場合、それらを全て選択してスキルを同時に大量に使用可能。
- ワーカーと軍が混じった時にワーカーのみを分離して採掘に向かわせる
Shiftキーによる選択外し
一度選択したユニットをShiftキーを押しながらクリックすると、選択から外れます。これはユニット選択時に画面下に出てくるユニットカード(下図)をShift+クリックでも可能です。
選択した際に不要なユニットが混じってしまった場合などに役に立ちます。
Shiftキーによる選択外しの応用
上のユニットカードShiftクリックを利用した選択外しを応用し、以下のようなことが可能です。
- Refineryが既に完成している新たなベースにSCVを送る場合、送りたいSCVを全て選択し、全て1つ目のRefineryを右クリックして移動命令。その後ユニットカードShiftクリックで3体のSCVを選択から外した後、残り全てのSCVを2つ目のRefineryに移動命令。同じようにユニットカードShiftクリックで3体のSCVを選択から外し、残りをミネラルに右クリックさせることで、ガスに3体ずつ、残りをミネラル採掘と言うふうにSCVをスムーズに分けることが出来ます。
TABキーによる選択ユニット/建物の切り替え
複数の種類のユニットや建物を同時に選択した場合、TABキーでユニットの種類を切り替えることが可能です。ショートカットに複数種のユニット・建物を登録している場合によく使います。以下のような場合に役に立ちます。
- Ghost,Marine,Marauderを同時に選択している場合、コマンドカードにはGhostの命令カードが表示されているため、Stimpackを使う場合はまずTABキーでMarine/Marauderの命令カードが表示されるように切り替えてからStimpackを使用する。
※複数ユニットを同時に選択した場合、コマンドカードが表示される優先度が存在します。基本的にキャスターユニット(Ghost,Infestor,High Templarなど)の優先度が高いため、優先度が低いユニットのスキルを使う場合はTABキーでの切り替えが必須となります。これを避けたい場合には、キャスターユニットのみのショートカットを作り、メインの軍にはキャスターユニットを入れないなどの対策が取られます。
- Barracks,Factory,Starportを1つのショートカットに入れている場合、コマンドカードにはBarracksの生産カードが表示されているので、Medivacを生産したい場合は、TABキーを2回クリックし、コマンドカードにStarportの生産カードを表示させてから生産する。
※これが面倒なので、1つのショートカットに複数種類の建物を登録するのはあまり良くないかもしれません。筆者はもうこれに慣れてしまって治りません。
複数建物の同時建築命令
複数の建物を同時に建築したい場合は、ワーカーを複数選択し、その後建築命令を複数回出すことで(shift命令ではないので注意)一気に複数のワーカーに建築命令を出すことが出来ます。この時、最初に選択するワーカーは必ずしも建てたい建物の数と一致している必要はありません(※建物の数よりは多い必要があります)
どの種族のワーカーでも可能ですが、プロトスのProbeの場合は一体でShift命令を使って複数建物を順番に立てたほうが効率的です。
建築・生産・研究キャンセル
建築中の建物や、ユニット生産中/研究中の建物をクリックしてESCキーを押すと、建築・生産・研究がキャンセルされます。建築をキャンセルすると、75%の資源が、生産・研究をキャンセルすると100%の資源が戻ってきます。生産・研究の場合はESCキー一回につき、キューに入っている生産・研究が1つずつキャンセルされます。
ショートカットとホットキー
ショートカットとホットキーについて、ゆっくりで説明されている動画があります!
ショートカット
ショートカットはキーボードの1~0キーにユニットや建物を登録することができ、そのキーを押すと登録したユニット/建物が選択状態になる機能です。また、キーを2回素早く押すことで、登録してあるユニット/建物の所に視界をワープさせることが出来ます。例えば前線にいる軍を「1」に、自分のベースを「2」に登録しておけば、軍を操作している時に視界をベースに戻したかったら「2」を素早く2回押すと視界がベースに戻り、逆にそこから前線の軍に視界を戻したければ「1」を2回素早く押すと視界が前線の軍に戻るという寸法です。
ショートカットの登録方法は2通りあり、以下の通りです。
登録したいユニット/建物を選択した上で
- Ctrl+数字キーで 上書き登録/新規登録 (グループ数字ボタンを右クリックでもOK)
- Shift+数字キーで 追加登録/新規登録 (グループ数字ボタンを中央ボタンクリックでもOK)
2つの違いはとても大事なので説明します。例えば今「1」にMarineを10体登録しているとします。その上でMarine1体を選択して
「ctrl+1」を押す→「1」に登録されているのはMarine1体になる
「Shift+1」を押す→「1」に登録されているのはMarine11体になる
という感じです。何も登録されていない番号であれば、Shiftでもctrlでも同じ効果になります。
また、1つのショートカット内に複数のユニット/建物が登録されている場合、Tabキーを押すことで命令を出すユニット/建物を切り替えることが可能です。
ホットキー
ホットキーはユニットに命令を出す/建物でユニットを生産する時に右下のコマンドボタンをクリックするのではなく、特定のキーボードのキーを押すだけでそれを実行できる機能です。LoLやOWをプレーしている人なら、「Q,W,E,R」(OWなら「Q,E,R」)と同じ役割だと言えばわかりやすいかもしれません。以下の画像を見て下さい。
この画像はMarineを選択した状態の右下のコマンドカードです。(※設定で「Simple command card」をオフにしている状態です。この設定はMenu→Option→Gameplayからオフに出来ます。)よく見るとそれぞれのコマンドボタンの左上にアルファベットが書いてあることがわかると思います。これがホットキーです。Marineでスティムパックスキル(この注射器のやつです)を使いたい場合、Marineを選択して右下のスティムパックコマンドボタンをクリックする、というのがゲームを始めたばかりのプレーヤーがやることですが、Marineを選択して「T」キーを押すだけでスティムパックを使うことが出来ます。これによりマウスはユニット操作などに集中できるというわけです。
建物でも同じことが言えます。以下の画像を見て下さい。
この画像はBarracksを選択した状態の右下のコマンドカードです。Marineを生産したい場合わざわざマウスでMarineのボタンをクリックしなくても、「A」キーを押すだけでMarineを生産することができます。
また、このホットキーはMENUのOPTIONから設定で変えることも出来ます。自分が使いやすいホットキー設定を探すのも大事なことです。
ショートカットとホットキーを組み合わせると…
ショートカットとホットキーを組み合わせると、とても高度なことが出来ます。
例えば「1」にMarineの軍団、「2」にCommand Center、「3」にBarracks3つを登録しているとしましょう。
「1」をおしてMarine軍団を選択し、相手基地に進軍させます。その途中にも時折「2」を一度クリックし「S」キーを押すことでSCVをCommand Centerに視界を移すこと無く生産可能です。軍ももっと欲しいので同じように「3」→「A」複数回でMarineも複数体作り続けましょう。慣れればこれらを進軍しながらスムーズに行うことが出来ます。ユニットも生産しながら気持ちよく進軍させていると自分のベースに相手の軍がハラスに来ました!これに対処するために「2」を2回素早く押し、Command Centerの所に視界を移します。生産が終わっている近くのMarineを動員させて、ハラスに対処しましょう。ミニマップを見ると前線の軍が敵と交戦したようです!すぐさま「1」を2回素早く押し、Marine軍団に視界を移します。「T」でスティムパックを使い、相手と交戦します・・・
という感じです。これをホットキー・ショートカットなしで行うのは不可能です。とても大事なテクニックなので是非使えるようになりましょう!
操作TIPS 応用編
引き撃ち(押し撃ち)
引き撃ちは攻撃後の硬直を移動でキャンセルし、DPSを落とさないようにしつつ敵から逃げながら攻撃するマイクロテクニックです。
基本的には自分より射程が短いユニット、特に近接攻撃ユニット(ZealotやZerglingなど)から逃げながら攻撃する際に用います。
動画で見たい方は以下の動画をどうぞ(英語です)
やり方は大きく分けて2つあります。
- 移動→Aクリック
敵から逃げる方向に右クリックで移動し、敵の向こう側をアタック命令(A)+左クリック。その後また移動し…を繰り返すやり方です。
このやり方の利点は全ユニットに攻撃命令が出ているため、射程外のユニットも可能な限り射程内に移動して攻撃してくれること。可能であればこのやり方をとるべきでしょう。「敵の向こう側を」と書きましたが、特定ユニットをフォーカスしながら逃げたい場合は特定の敵をAクリックでもOKです。また、A+左クリックの代わりにパトロール命令(P)+左クリックでもほぼ同じ挙動になります。
- 移動→ストップ(S)
敵から逃げる方向に右クリックで移動し、ストップ(S)で全軍をストップさせる(この時射程内ユニットは攻撃する)。その後また移動し…を繰り返すやり方です。
このやり方の利点はAクリックに比べて操作が楽なこと。悪い点はストップ時点で射程外のユニットは攻撃せず棒立ちしてしまうことや、Medivacのunloadなどがストップにより止まってしまうこと等です。正直あまりいいやり方ではありませんが、楽なのでAPMに自信がない人はこちらをやってみるのもいいでしょう。また、ストップ(S)の代わりにホールド(H)でもほぼ同じ挙動になります。
- 押し撃ち
押し撃ちは引き撃ちとは逆に相手を追いかけながら撃つ場合に使います。操作自体は引き撃ちと全く同じで、移動方向が異なるのみです。
ワーカーのミネラルクリックすり抜け
ワーカーユニットは他の戦闘ユニットと異なり、ミネラルをクリックした場合、他のユニットを全てすり抜けて移動することが出来ます。以下のようなシーンで役に立ちます。
- 偵察中に敵ワーカーに囲まれた場合、すぐさま他のミネラルをクリックして脱出
- 攻めてきた敵をワーカー動員して攻撃する時に、効率よく囲むためにミネラルクリックを利用して敵を一旦すり抜けてから攻撃命令
移動しながらのドロップ
Medivac、Overlord、Warp Prismなどの輸送機ユニットは、Dキーを押しながら移動中の輸送機ユニットを一度クリックすることにより、
移動を続けながら一つずつユニットを降ろして行くモードになります。ドロップしてすぐに広い陣形を作れるのでオススメです。
ホットキー押しっぱなし+複数地点クリックでの連続スキル使用
地点指定スキルを連続して使用したい場合は、スキルのホットキーを押しっぱなしにした上で、スキルを使いたい地点を連続してクリックすると、素早くスキルを指定した地点に使うことが出来ます。以下のような場合に役に立ちます。
- SentryのForce Fieldを連続して使用するために、複数Sentryを選択し、F(Force Fieldのホットキー)キーを押しっぱなしで複数地点を連続してクリックし、Force Fieldを素早く張る。
- Infested Terranを連続して射出するために、複数Infestorを選択肢、T(Infested Terran射出のホットキー)を押しっぱなしで複数地点を連続してクリックし、Infested Terranを出しまくる。
「連続スキル使用」と書きましたが、このテクニックはプロトスの同一ユニット連続ワープインにも使えます。
その他参考ページ
- LotV_1v1を楽しむためのHotkeyとControl_Groupガイド (前述のクリック連打スキル使用を高速で行うためのhotkey設定など)
- スキルを構成する要素と練習方法と大会について by PSiArc