Zergling

提供: StarCraft II: Legacy of the Void 日本語Wiki
移動: 案内検索
ZergIcon.pngZergling
Zergling.png
ユニット分類地上ユニット
ユニット属性Light,Biological
生産建物Larva
必要な建物Spawning Pool
コストMinerals.gif25Vespene-terran.gif0Buildtime terran.gif17Supply-zerg.gif0.5
対地上攻撃

5(+1)

攻撃間隔(対地上)0.5(-0.15)
対地上DPS

10(+2)

  • 14.3(+2.9) (AdrenalGlands)
対空攻撃

射程Melee
耐久力Icon Hitpoints.png35Icon Armor.png0(+1)
ホットキーZ
移動速度4.13(+1.24 on creep)
  • 6.58(+1.97 on creep)

ユニット紹介

ザーグの基本歩兵ユニット。通称イヌ。 1つの卵から同時に2体作られ、
1匹のコストはミネラルがたった25、サプライも0.5であるために、
単位コストあたりの攻撃力はかなり良好であり、スピードは速く序盤の偵察にも使いやすいユニットである。
非常に安価ですぐ補充できるので、使い捨ての攻撃の受け役として前線に展開すると、軍全体の攻撃力と耐久力をさらに増すことが出来る。

また、Metabolic Boostの研究をすれば格段に機動力が増し、そのスピードを生かして敵ユニットを翻弄させることが出来る。
しかし耐久力はワーカー並みに弱く、射程0の近接地上攻撃のみであるため、
敵を圧倒出来る数を揃えるまではワーカー刈りなどに使い、敵ユニットとの直接交戦は避けた方が良いだろう。

Zerglingは正面でのぶつけ合いよりは、無防備な資源地に定期的に走り込んだり、
敵軍の侵攻経路に一匹配置して動向を察知する等のハラスや偵察に高い適性を持つ。
run byと言われる、敵ベースの最奥部まで一気に走り抜けてベース地を荒らしまわる
大胆なハラスができるのもZerglingの持ち味の一つだ。

Zerglingはゲーム内でもトップクラスの機動力とその揃えやすさから、
大量に群れて敵ユニットを取り囲むことで最大限の能力を発揮する事ができる。
そのため、交戦はできるだけ広い場所でしかもクリープ上で行うようにしよう。
特に単発で高火力の攻撃をしてくる敵の高額な地上ユニットに対しては、大群のZerglingは明確なアンチユニットである。

しかし、大群にするためにLarvaを大量に消費することに注意が必要である。
数で圧倒するためには大量のLarvaが必要になるので、Hatcheryを一箇所に複数建てると良い。
安価だが非常に撃たれ弱いため、高価で丈夫なユニットよりも結果的に資源を多く消費する場合がある。

また、十分に強化研究の入ったZerglingのDPSは侮れないものになる。
最大限まで研究を入れ尽くして強化し、数百匹で画面を覆い尽くすような群れで襲いかかれば、
多少のテック差や戦術など圧倒しまうようなポテンシャルを秘めている。
もちろん多数目標の同時攻撃も非常に得意であり、これをやられると相手は対処が非常に難しくなるだろう。

しかし、範囲攻撃をしてくるユニットには非常に弱く、大群があっという間に溶けてしまうことがあるので注意。
作り過ぎてしまったりアンチユニットが現れてしまったからと言って無闇に特攻させてしまうのではなく、
相手の弱い場所を探し、そこに刺すように使うことを心がけよう。

アビリティ

Morph to Baneling
Morph to Beneling.png
Minerals.gif 25
Vespene-terran.gif 25
時間: 14
ホットキー: E
ZerglingをBanelingに変異させます。

奇襲を仕掛ける時には、Zerglingで目標地点の近く(の敵視界外)に移動してから変異を開始する、という使い方をしてみるといいだろう。
詳細はBanelingへ。

Burrow.png
ホットキー: R
地面にもぐってクローク状態になる。ユニットによって、移動できたり攻撃できたりする。ユニットによってもぐる速度が違う。

敵の拡張予定地に一匹だけ埋め込んでおくだけで相手の拡張にひと手間使わせ、更に察知することができる。

アップグレード

Metabolic Boost
Metabolic Boost.png
Minerals.gif 100     Vespene-zerg.gif 100     Buildtime zerg.gif 79 Hotkey: m
研究施設: Spawning Pool
Zerglingの移動速度を6.58(+1.97 on Creep)まで増加させる。

Zerglingの移動速度を向上させるスキルである。見た目が羽が生えたデザインに変化する。
直接攻撃をするZerglingにとっては非常に重要なスキルであり、実際かなり強くなる。
例えば、Metabolic Boostの入っているものとそうでないものが同数殴りあった場合、必ずMetabolic Boostの入ったZerglingが生き残る。
Zerglingにとって足が速くなるという事は、次の標的に素早く襲い掛かれるようになるという攻撃性能の向上をも意味するのだ。

Adrenal Glands
AdrenalGlands.png
Minerals.gif 200     Vespene-zerg.gif 200     Buildtime zerg.gif 93 Hotkey: a
研究施設: Spawning Pool
Zerglingの攻撃速度が40%増加する。Hiveが必要。
Hiveに至ってようやく解禁される、忘れられがちな研究だがその威力は侮れない。

例えばUltraliskの為に近接攻撃の研究を進めていた場合は、ついでにこれを研究しておくと初期ユニットとは思えない程の性能になるだろう。

Burrow
Burrow.png
Minerals.gif 100     Vespene-zerg.gif 100     Buildtime zerg.gif 71 Hotkey: B
研究施設: Hatchery
ザーグの地上ユニットがBurrowを使えるようになる。

使い方

Vs.TerranIcon.png Terran

Vs.ProtossIcon.png Protoss

Vs.ZergIcon.png Zerg

ユニット設定

砂の惑星Zz’gashに生息する獰猛で小さなDune Runnerは、哨戒と攻撃を担う兵士としてSwarmに組み込まれた。
Zerglingはただの凶暴な生物に過ぎないが、上位のZergの指令のもと群れをなすことでその実力を発揮する。常に飢えているZerglingは、牙と鋭い鎌状の腕を用いて敵を切り刻むことを好む。
Zerglingの遺伝情報は非常に単純で複製しやすいため、1体のLarvaは2体のZerglingを生み出すことができる。

棘のある尻尾
高速で走る際にバランスを保つことを可能にする。尾の先端から伸びるやや尖った棘の役割ははっきりしていないが、元となったDune Runnerの遺伝情報の名残と思われる。
強固な表皮
Zz’gashの厳しい気候にさらされた結果、Dune Runnerは幅広い環境に対応できる特性を獲得し、その性質はZerglingに受け継がれた。
彼らの硬い肌は7層に分かれ、水分を保つ特殊な管が備わっている。この構造は水分の喪失を防ぎつつも体液を循環させ体温を適切な値に保っている。
暗闇でも見える目
Zerglingの眼球は暗闇でも物が見える驚異的な光学機構を持っている。この特性を強化しているのは、光を反射させる組織の層と濃縮された物質だ。この物質は、周囲の明るさに応じて眼を橙あるいは赤色に輝かせている。これらの能力はZerglingの視覚が暗闇の環境に完全に適応していることを示している。
単純なDNA
Dune Runnerの遺伝情報と細胞の構成は極限まで単純化されているため、Swarmは大量のZerglingで敵を圧倒することができる。Zerglingの複製は非常に効率がよく、致死率が高くなるような環境に晒されても生き残ることが可能だ。
アドレナリン生成
何体かの検体から見つかった副腎は体の大きさに対して不自然に巨大であった。さらなる調査で、Zerglingを常に興奮状態に置き攻撃性を増すための遺伝子操作の跡が発見された。このような状態のZerglingは防御された兵器や建物をたやすく破壊することができる。
栄養の合成
Zerglingの祖先は、過酷な環境を故郷にする定住しない生物であった。このことはZerglingの栄養保持の仕組みを見れば明らかである。
Zerglingは口にしたものから必要な物質を、水でさえ作り出すことができるため、長期間巣に帰らずとも生き延びることが可能だ。

出典 http://us.battle.net/sc2/en/game/unit/zergling

セリフ集

パッチによる変更履歴

2018/11/21

  • アンバロウ速度:0.71秒→0.36秒に減少。
  • アンバロウのランダムな遅延:0.36秒→0.08秒に減少。

コメント

Zerglingって一匹のミネラルは25ですよね?
たぶんこれは2匹同時に生産するのに50が必要ってことで50になってるんだと思いますが、
コストのところのサプライ0.5が一体分なのでミネラルも25のがわかりやすいかなと思いました。
-- Flask (トーク) 2018年8月14日 (火) 08:11 (JST)

そう思います。25に書き直しておきました。
-- Sekiai (トーク) 2018年8月29日 (水) 11:17 (JST)