Ghost Opening 3rax timing push
概要
※2018/01/29のパッチで、Ghostは初期状態ではクロークが使えなくなりました※
Barracks→Ghost Academy→2ndと建てる、一風変わったオーダー。
4.0パッチ後、TvPの勝率が26%まで落ち込んだ筆者yukiですが、それを50%近くまで復活させてくれたオーダーでもある。
展開としては、まずはクロークGhostによるハラス。
その後、Marine&MarauderにGhostを添えた強力なタイミングプッシュを仕掛ける。
マルチタスクが不要なため、複数軍の操作が苦手な方にもオススメ。
但しGhostを混ぜた軍操作には慣れる必要がある。【書いた人:利用者:Yuki】
ビルドオーダー
■Barracks→Ghost Academy→2nd を建てる
| @100 |
Supply Depot |
| @ 75 |
Refinery |
| @150 |
Barracks(1) |
| @rax完成 | Ghost Academy |
| →見えづらい位置に建てる。但しTech Labでもバレるので、そこまで神経質にならずともよい | |
| Barracks(1)にTech Lab | |
| @400 |
Command Center(2nd) |
| @100 |
Supply Depot...以降デポは割愛。サプライブロックしないように建て続けること |
| @150 |
Ghost生産 |
■3raxまで伸ばし、各種研究を入れる
生産はMarauder優先、次にMarine(記載は割愛)
| 2:40 | Barracks(2)→完成したらTech Lab |
| Barracks(3)→完成したらReactor | |
| Barracks(1)・・・Concussive Shells研究(これによりMarauderでの防衛力が格段に上がる) | |
| 3:00 | Refinery(2) |
| Barracks(1)・・・Stimpack研究 | |
| Barracks(2)・・・Combat Shield研究 | |
| 5:00 | Factory |
| Engineering Bay | |
| 5:15 | 進軍。この時間に進軍すると、全ての研究が完了するタイミングで当たれる |
■MMMの構成で2ベースALL-IN
ここからマクロ展開へ進んでもよいが、筆者yukiの好みで2ベースで決めきるオーダーを書いておく
SCVは40体程度で止める
| 5:30 | Barracks(4)→完成したらTech Lab |
| Barracks(5)→完成したらReactor | |
| Starport | |
| FactoryにReactor | |
| 攻撃アップ研究 | |
| Refinery(3)(4) | |
| 6:10 | FactoryとStarport入れ替え |
| →Medivacを2列生産 | |
| FactoryにReactor | |
| →Widow Mineを2列生産 |
ポイント
■最初のクロークゴースト
2ndのProbeを刈りに行く。
相手が気づいていても、2~3体は刈れる事がある。(経験上Observerがギリ間に合っていないことが多い)
Observerが居ない自信があれば1stに上がっても良いが、本命は次のタイミングプッシュ。
Ghostは絶対に失わないこと。
※Shield Batteryを上手く使われると1体も刈れない。素直に諦めよう
前に出てくるユニットと遭遇した場合は、クロークでやり過ごし2ndを目指すも良し、倒せそうなら倒してしまうも良し。
■MMタイミングプッシュ
EMPで敵軍のシールドを削った上で、Stimを打ってぶつかる。
相手ベースの近くなら、EMPにShield Batteryを巻き込むと効果的。
内政ダメージを与えるより、いい軍交換を目指すこと。
また、最大の敵はSentry。FFを張られ軍を食われると苦しくなる。
■2回目のプッシュ(ALL-IN)
Medivacが4体揃ったら、全軍で前に出る。
前のプッシュが成功していればアーミーで勝てているはず。
ラリーも前線に指定し、どんどん軍を追加する。
Medivacは4体~6体で止めて、以降はLiberatorに切り替える。
とにかく攻めの手を緩めないこと。
必要に応じてドロップで振り回しつつ、このまま試合を決めきる。
参考Replay/VOD
- LWJ(#103)での筆者のプレイ(16:00頃から)