Liberator

提供: StarCraft II: Legacy of the Void 日本語Wiki
移動: 案内検索


TerranIcon.pngLiberator
Liberator.png
ユニット分類空中ユニット
ユニット属性Armored,Mechanical
生産建物Starport
コストMinerals.gif150Vespene-terran.gif125Buildtime terran.gif43Supply-terran.gif3
対地上攻撃

75(+5)

攻撃間隔(対地上)1.14
対地上DPS

65.79 (+4.39)

対空攻撃

5(+1)(x2)

攻撃間隔(対空)1.29
対空DPS

7.75 (+1.55)

射程15(vsground) 5(vsair)
耐久力Icon Hitpoints.png180Icon Armor.png0(+1)
ホットキーA
移動速度4.72

ユニット紹介

テランの戦闘攻撃機。対地モードのDefender Modeと対空モードのFighter Modeに変形出来る。
Siege Tankと同等の耐久力もあり、ReactorをつけたStarportから2列生産できるので、数が揃えやすいのもうれしい。

Defender Modeに変形すると、強力な貫通力を持つ対地砲で指定地点の円の中に入った地上ユニットを射撃するようになる。
空飛ぶSiege Tankのような(あるいは固定砲台のような)攻撃機であり、
文字通りディフェンスで大いに役に立つが、攻める際にも威力を発揮する。
射程を大幅に伸ばすAdvanced Ballisticsは、相手が届かない距離から射撃して戦闘を有利にすすめるためにも是非研究しておきたい。
ただし空中ユニットには無防備になる上に、移動不可になり逃げるために変形するにも時間もかかるため充分な注意が必要。

相手が近づいて来れないようゾーニングに使えるし、もし相手が突っ込んでくるなら対地高火力で焼きつくしてやろう。
攻撃エリアを示すサークルは敵にも見えるため、動きが早いユニットは範囲円外に出て戦われてしまう場合が多く、
配置する位置取りと射撃地点の設定位置は良く考える必要がある。

もちろんワーカーハラスにも最適で、地上軍が届かない空中に位置取りして、
ミネラルに数個かかる程度の射撃エリアを指定しても、そのベースのミネラル採取をほぼ無効化出来る。

Fighter Modeは空中ユニットに攻撃出来るようになるが、
射程は5と短い上に空中攻撃力もStimpack無しのMarine一体より低いため、
対空攻撃用としてLiberatorを生産するのはあまりオススメできない。
しかし範囲ダメージを持つため、Mutaliskの群れなど敵空中ユニットが密集していれば
効果的に群れ全体のHPを減らすことが出来るが、
しっかりスプリットされているとその攻撃力の低さから空中戦に勝利するのは難しい。

アビリティ

Defender Mode
Defender Mode.png
ホットキー: E
LiberatorDefender Modeに変形し、指定した地点周辺の地上ユニットに単体ダメージを与えられるようになる。このモード中、Liberatorは移動出来ない。

空対地モードに変形する。
Siege Tankのようにその場で変形し射程内のユニットを攻撃するのではなく、
ある地点を円状の範囲として指定し(画像1の赤い円)、その後変形、円状の範囲内(画像2の白い円)のユニットのみを攻撃出来る。
そのため、いくら近くにユニットがいても円状の指定範囲の外だと攻撃してくれないため、いい位置に範囲円を置くことが重要だ。
運用方法に癖はあるが火力は非常に高く、ワーカーは全て一撃。Siege Tankすら2発で落としてしまう。
ただし建物や防衛施設には攻撃出来ないし、空中のユニットには無力になるので注意。
Liberatorを複数選択して複数の場所に攻撃指定したい場合は、Eキーを押したまま左クリックを繰り返す。

画像1

画像2


Fighter Mode
Fighter Mode Liberator.png
ホットキー: E
LiberatorFighter Modeに変形する。移動可能になり、空対空攻撃のみが可能になる。

空対空モードに変形する。飛行速度はそれなりに早いが射程は長くない。
攻撃が範囲ダメージであるため密集しているエアユニット軍には非常に効果的だが、
攻撃力は低いため1体1で当たるとダメージはあまり望めないので注意が必要。

3.8パッチでvs Lightのボーナスダメージが無くなった。火力はそこまで期待できないか。

アップグレード

Advanced Ballistics
Advanced Ballistics.png
Minerals.gif 150     Vespene-terran.gif 150     Buildtime terran.gif 79 Hotkey: N
研究施設: Fusion Core
LiberatorのDefender Modeの射程を2増加させる。

円範囲が広くなるのではなく、円範囲をより遠くに置けるようになるという意味。
通常の交戦でのLiberatorの生存性を大きく高めるのはもちろん、敵資源地へのハラス性能を大きく引き上げることができる。
特に対空攻撃戦力を揃えにくい序盤に、Advanced Ballisticsを入れたLiberatorをミネラル裏のデッドスペースに置いた時の威力は抜群。
相手の心理に甚大な被害を与えること間違いない。
この研究を入れると、範囲インジケーターの見た目がちょっとだけ変わる。
当初は射程は4増えていたが、いくつかのパッチを経て2に減少。それでもまだ強力な研究だ。

使い方

Vs.TerranIcon.png Terran

Vs.ProtossIcon.png Protoss

Vs.ZergIcon.png Zerg

相手の内政にダメージを与えたいだけなら、攻撃範囲がぎりぎりミネラルラインにかかるようにDefenderModeに変形させられればそれでいいということを覚えておこう。
攻撃が3つくらいの山にしか届かなくても、放置していたらワーカーが自然と散らばってしまうため結局全てのワーカーを逃がすことになって採集が止まる。
いい地形で攻撃範囲ギリギリを狙えば、クイーンが一方的にはLiberatorを攻撃できる場所がなくなるような形を作れる。
Defender1.jpg Defender2.jpg

パッチによる変更履歴

  • 5/23 対空ダメージが7x2→5(+2 vs Light)x2に変更
  • 11/22 対空ダメージからvs Lightボーナスダメージが削除。
  • 2017/1/31 対地ダメージが85→75に減少。
  • 2017/11/14

Defender Mode時の視界ボーナスが削除され、Defender Mode時にターゲットエリアの視界を確保可能になる。 2019/11/26

2023/1/24

  • ユニットコスト:Minerals.gif150/Vespene-terran.gif150→Minerals.gif150/Vespene-terran.gif125に変更。

2024/3/26