PvT Robo/Blink 3gateで3rdを建てるスタンダードなOpener
提供: StarCraft II: Legacy of the Void 日本語Wiki
目次
- 1 はじめに
- 2 Build Order
- 3 プロの使用例(動画)
- 4 Pylonの建て方
- 5 偵察
- 6 ユニットの動かし方
はじめに
- 未完
- 執筆者: Lapack
- このオーダーはおそらくZestが多用し始めてポピュラーになり、多くの韓国プロトスが使用している。
- このオーダーが使えなくなることは当分ないとおもう。次のパッチはPvTには影響しないだろうし、マップに強く依存するオーダーでもないからである。安心してZestになろう。
- 動画のリストは後でも掲載するが、この記事で基本とするための2ゲームの動画をはじめに貼っておく。
Build Order
- 14pylon
- 19 nexus 20 core 21 gas 22 pylon
- @core:
- MSC
- Warpgate
- Adept
- 29/46 robo
- 33/46 tc
- 37/46 gate x2 3:30
- Observer*
- Roboからの生産だけ先に抜き出すと、observer-observer-warpprismの順。
- 41/46 Blink*
- BlinkにクロノブーストをかけたときRoboのブーストが外れやすいのでまとめて両方かける。筆者の場合それが楽になるようにRoboとTwilightは近くに建てる。建てる場所についてはのちに論ずる。
- gas(3)
- Pylon(3)
- Observer(2)
- だいたい47/54くらい Nexus
- 48/52 プローブ生産を止める
- Pylon(4)
- 48/54 3x Stalker
- 54 Pylon(5)
- 54/62 Warpprism
- 56/62 3x Stalker
- Probe生産を再開する。
- Pylon x2
- 3x Stalker
- ここからは適宜2本以上ずつPylonを追加する。なお1本ずつ追加しようなどとは思わないほうが良い。
- 3x Stalker (ここで合計12体のStalker)
- Forge x2
- @Forge完成: +1 Attack, +1 Armor, [Resonating Glaives]
- Gate x5 (合計8個)
このあとの選択肢としては、
- 8gateでプレッシャーをかけながら4thを早めにとる
- 10gateまで増やしてBlinker/Adept 1/1upgrade allin
- Immortalを作り8gate + Immortalの形、この形で攻撃するのも有力
- 8gateのあとRobobay + Robo二つ目→Colossus
- Templar Archives→ストーム
などいろいろやれるとおもう。
プロの使用例(動画)
Zest vs GuMiho
vs Maru
GSL MyuNgSiK
- 20分30秒くらいからのset2と
- 30分30秒くらいからのset3がRoboBlink
- pylonの本数が多くて3rdが少し遅い。3本で3rdとるのが落ち着かない人はこちらをまねるとよいかもしれない。
GSL 2016 s1 finals Zest vs TY set1 Dusk Towers
- 動画45分38秒くらいから
GSL 2016 s1 finals Zest vs TY set3 vs Thorおよびset4
- 動画33分30秒くらいから
- また同じ動画の57分30秒くらいからのset4もRobo Blinkスタート。
GSL 2016 s1 finals Zest vs TY set5
- 19分10秒くらいから。
vs 先ガス 1ベース 1-1-1
無偵察でそのままRobo Blinkに行った例 by Super
Openingを変えた例 by Zest
オールインとか、スタートが似てるけど違うオーダー
Blink Sentry Allin GSL 2016 s1 codeA Zest vs Maru set2 Lerilak
- 15分30秒くらいから。
- Robo Blink 3gateまでは同じだがそのあと7gateまで増やして3 Sentry Warpprism込みで2ベースBlink allinする。
- main坂FFが決め手になっているのでマップによって強さが違うはずだが今のプールで具体的にここがいいっていうのはまだよくわからない。
DT Drop
Adept Allin
Pylonの建て方
- 最初の2本をメインのネクサス・ミネラル周囲に建てて3本目を2nd前に建てるのを基本にする。
- TODO: 画像
- これでNexusに行くと2ndへのドロップやリベレーターはオーバーチャージでは守れないのでユニットで守る必要がある。よって、
- warpgate完成後最初の3 Stalkerが遅れないようにする。(4分20秒くらい)
- 先ガス1ベース1-1-1だと↑よりも早くドロップが来てしまう(特にKing Sejong Station)ので、遅くともNexus建築開始後のProbe偵察をしたほうがいいと思う。Zestはそうしている。
偵察
Probe偵察
MSC偵察?
Adept偵察
Observer偵察
ユニットの動かし方
Observer
- 1体目は相手ベース直行
- 2体目は2ndベース側ミネラルのちょっと外側かミネラルライン直上くらいがよい気がする。
- 2ndベース側なのはMSCがいない側=Stalkerで守る側=DPSが低い側=mineを埋まる前に殺せる確率が低い側
- Stalkerを2nd待機させる形をデフォルトとすれば、ドロップに「早く気付く」ことのメリットはあまりないので、変に遠くにobsを置く必要は薄いと思う。近くにしておけば、メイン側にminedropが来てmineが殺せなかった場合などの事後処理も早くなる。
はじめの3体から12体のStalker
- どのタイミングで前に出るか、あるいは全くでないかはobs偵察までに得られた情報に応じて決まる
- とはいえとりあえずオーダーをきれいに組む意味でも基本自陣待機(Stalkerを2ndに)にするのはおすすめできる