PSiArcの研究日記160606

提供: StarCraft II: Legacy of the Void 日本語Wiki
移動: 案内検索

SSL Challenge TY Trap Frost

やはりTYのミネラルラインへのEbayBlockの意味は相手のユニットの所在を確認することにあるんだろうな。
タイミング的にEbay建設開始したあとでReactorとFactoryが建設終わる形で
MSCがEbay殴らずに移動し始めるのを見たことでHellionx2じゃなくてMarinex2とHellionx1生産を選択してる。
中盤はメディプッシュ後3rdでMedivacよりLiberator優先してプッシュ処理態勢安定してからMedivac追加
時系列的には2メディプッシュに出ながらLiberatorx2追加>2メディの動きで3rdのガスが空いてないのを確認>Medivacx2>さらにLiberatorx2の順
初期のLiberatorx2は色んなマルチタスク絡めた攻めにも使えるのでただの既定路線だろうが3Medivacになった後のLiberator生産は相手に合わせて選択した可能性もある。Bunkerも建ててるしな。
一番恐ろしいのは2メディプッシュして帰ったあとのワープリへの軍隊のわけかたとシージラインの築き方が何もかもわかってて的確すぎることかな。
常にマリーンかSCV1体で本軍の位置は確認し続けてるから必要な情報は確かに得てる。

SSL Challenge TY Trap KingSejongStation

このゲームもやはりEbayblockを基にどういう思考をしているかがよくわかる。
自陣に3分台からEbayを建ててタレットに行ってるわけだがこれは明らかにEbayをMSCが殴らずAdeptとProbex2だけが殴っていたからSG before MSCを警戒してる。
要するにGate gas Nexus core gas pylon adept SG MSCの流れ。
しかし実際はRobo Twilight before MSCのビルドでTwilightのタイミングを確認したことからやはりタレットは不要と考えてキャンセル。
実際SGとOracleと遅れて出てきたMSCのガスは計400なのでこの時間でTwilightまで建てる資源はない(Robo Twilight MSCで計300)
Ebayはあくまで可能性をカバーする予防的措置なので通常のオーダーよりアップグレードを優先したりはしない(通常通りStimやMedivacの優先順位を高く置く)


要するにTYのEbayblockは

  • Nexus自体をBlockするのと違ってミネラルコストが安い(早くSCVを送る必要が無いから)
  • タイミングが後ろにズレこむことで通常より余分な情報を得られること(肝心なタイミングでのユニットの行方)
  • そしてHellionを偵察に使うのでスキャンをケチれること

これらの点があの時間帯の125ミネラルを合理化してる


SSL Challenge TY Hush Dusk

プロクシ探すついでに4分ちょいにこのへんうろついてたらオラクルなりワープリなり見れるやろという読みが鋭すぎ。
Pが突っ込む編成だからかなり手前でシージしたLiberatorのところまで釣ってくる形でも仕事する。
これがBlinkerImmortal中心の編成では牛歩してもっとLiberatorを進めないと戦えてない。


ミネラルウォークしてない同士

ミネラルウォークしてない同士じゃないと発生しないレアな場面。BomberとCureが(少なくとも4人マップの途中からは)ミネラルウォークしてない証拠。


孤独の大切さを感じた

最近は練習に集中したくてDiscordやTwitterもほとんど見なくして、
Skypeも四六時中確認せず一定の区切りで確認して、
それでも割と話しかけられるから自分から面白い人に話しかけることまでやってると時間を食い過ぎるので、
ツイートを見てレスしたいと思ってもだいぶ我慢したのだけど、やはりまとまった時間集中するのは大事だなと。

誰とでもSNSやメッセンジャーで繋がり続けたままプレイできるネトゲだからこそ隔絶されて自分の考えを深める時間が必要。
試合見ながら誰かと話すのも練習の合間に誰かと話すのも思考の流れが途絶えるのがわりと問題で
短期記憶すべてが「さっきまで自分が考えてたこと」で埋まってる状態の能率はやはりずば抜けてる。
誰かと話しながらでは大きな流れや要所要所は見れても各プレイヤーの視界情報や主観視点や思考までずっとイメージしながら見るような深い見方はしづらい。
深く見るには戦闘の度に「自分の場合だとどうナンバリングしてどう操作して……」で自分のやり方ではどこかでエラーが起こるか見る必要があるし
ユニットが移動してる度に「ここでこの視界ちゃんと取れるか?」と意識の抜けや資源の無駄なケチりを確認する必要がある。
そういう細かいところは後でVODで見ることもできるし自分の盲点に気づくこともあるだろうけど
一番肝心なのは自分の問題意識のある部分だったりプレイ感覚に結びつけるためのプレイヤーに移入した見方だったりするし
自分の気づく部分だけでももう中々練習が追いつかないくらいにはある。
そういうのをやったあとの余力で上手いプレイヤーと意見交換しにいったほうが要点を抑えた会話もできるし
まず自分でしっかり疲れないと人のぬくもりの有り難みも感じない。